『詳細 語呂合わせ』についてのお知らせ

2015年07月12日 09:30

『詳細 語呂合わせ』です。

最近、放置していましたが、やる気を起こして、詳細にまとめることにしました。

ベスト120』なのですが、もっと、たくさんあります。

すこしでも、役立つことを念頭に作成しています。

URLは ↓
studynow.webnode.jp/%E8%AA%9E%E5%91%82%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88120/

『421年 4,2,1!あれ、讃(3)はどこ?』を付け足しました。

すこしずつ、付け足していきます。

語呂合わせを中心にどのようなことが起きたのか、

調べて、内容を把握しましょう。

何年に何があったと覚えることも大切ですが、

どのようなことが起きたのか調べてみると、

そのときの社会や人の気持ちが分かってくると思います。

もちろん、全てではありませんが。

たとえば、大仙古墳は世界最大級のお墓です。

仁徳天皇のものと言われていますが、定かではありません。

そして、誰がこの大きなお墓を作ったのか。

奴隷のような人がいたのでしょうか。

それとも、雇われていたのでしょうか。

雇われていたら、給料はもらっていたのでしょうか。

しかも、なぜ、これほど大きなお墓を作る必要があったのでしょう。

一つ一つ、紐(ひも)解くと、楽しくなってくると思います。

歴史って、暗記ではないです。

もっといえば、ほんの少しの手がかりから当時の生活、政治、社会、

文化、習慣、気候、地形などを想像していくことが

『歴史を勉強する』ということです。

それでは。
 

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

スペイン首都 コロナ抗議

2020年08月17日 17:51
マドリードで2020年8月16日、スペイン政府が行った新型コ

—————

Covid-19 感染を知りながら…

2020年05月04日 10:45
感染を知りながら…人々には責任というものがあるということを忘

—————

ブラジルのいま

2020年05月03日 20:37
ブラジルは、Covid-19による感染者が10万人を超え、死

—————